2021年12月03日

KBS 1170 kHz

久しぶりに中波のKBS日本語放送を聞いてみようと思って1,170 kHzを受信してみましたが何も聞こえません。
そういえば12月は放送休止のアナウンスがあったのでした。

中波による放送の一時休止のお知らせ
http://world.kbs.co.kr/service/about_notice_view.htm?lang=j&no=39470

つまり、社会人はストリーミングで聞け、と。
まぁもともと社会人には難しい時間帯しか放送していませんが。
(私の場合、20時台の帰宅なので20-21時も微妙…)

放送規模縮小傾向なので放送時間を増やすのは難しいでしょうが、例えば午前の2時間を1時間にして、(昔のように)深夜に(中波で)放送してもらえると嬉しいんですけどねぇ。
タグ:KBS
posted by ESL at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 放送スケジュール

2021年11月24日

FMひらかた閉局

我が家はサービスエリア外ですが、かろうじて内容がわかる程度には聞こえているFMひらかたが、来年2月末で閉局だそうです。
http://www.kiku-fm779.com/goodbye779/
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037017.html
災害発生時にはインターネットよりもラジオのほうが有効だと思いますが、、、残念です。
タグ:CFM
posted by ESL at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2021年09月17日

ラジオ・タイランド(みやいさん)

おや?金曜なのに、みやいよしあきさんではなく、こじまひでみさんですね。
以前は月曜と火曜、そして運がよければ(?)水曜もこじまさんでしたが、ちょっと聞かない間にパターンが変わったのでしょうか。

9/19(日)追記:
昨日は聞かなかったのでわかりませんが今日もこじまさんでした。

9/21(火)追記:
昨日と今日もこじまさん。まぁ月火はいつもこじまさんなのでおかしくはありませんが。
JSWCの会報SW DX GUIDEにラジオ・タイランド訪問記があったのを思い出して探してみました。
2019年2月号、前年12月に訪問したという記事でした。
このなかに、みやいさんがアナウンサーを続けられるのもあと2,3年、という文章が。
時期的にはそろそろですが、、、気になります。
新型コロナに感染したとか、ご病気でなければいいのですが。

9/22(水)追記:
電波が出ていないのかコンディションが悪すぎるのか、全く聞こえない…と思ったら22時01分29秒ぐらいにs/on。
ニュースの前の音楽が終わる少し前あたりから始まりました。
今日もこじまさんでした。

9/23(木)追記:
今日もこじまさんでした。

9/24(金)追記:
今日もこじまさんでした。

9/25(土)追記:
今日もこじまさんでした。

9/26(日)追記:
今日もこじまさんでした。
もしかして毎年恒例となりつつある10月からの放送一時休止(←決まってない。はず)に先立ってちょっと長い休暇、とかですかね。だったらいいな。

9/29(水)追記:
一昨日・昨日・今日もこじまさんでした。

9/30(木)追記:
みやいさんは退職されてすでに帰国されているというお話がTwitterで流れていました。
ということはこじまさんお一人で毎日…休みなし…(/_T)
国内向け日本語番組は別の場所で収録しているみたいですし大変です…。

10/1(金)追記:
10月ということで放送一時休止の不安がありましたが、無事今日もこじまさんの声が聞こえてきました。

10/2(土)追記:
今日も無事放送されました。
今年は大丈夫そうですね。
タグ:HSK9
posted by ESL at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 受信メモ

2021年08月22日

TECSUN AN-48x

前々から気になっていたTECSUNのアクティブループアンテナ、AN-48xを入手しました。

窓際で内蔵バーアンテナで中波を受信してみた感じからあまり期待していなかったのですが(大阪・兵庫の民放局やNHKは十分聞こえますが、CRI、KBS、FEBC、AFNは存在がわかる程度)、またノイズ源が多いところでのアクティブループということでノイズがさらに強くなるんじゃないかと思っていたのですが、疑って本当にごめんなさい、というレベルでいい買い物でした。

イラストではアンプとコントローラーをつなぐケーブル(TRS male - TRS male cable)が短くてこれも不安だったのですが、5m近くあって窓から机まで十分届く長さでした。

ループアンテナはカーテンの上部に洗濯バサミでとめました。スタンドを組み立て、R-108とその上にFerrite couplerを置き、Frequency Tuningダイヤルを回して一番感度がいいところに調整しました。CRI、KBSは内容が十分わかる程度、そしてFEBCは強力に入感しました。AFNはこの時期はさすがに弱いのですが、それでも冬に期待できそうな強さです。ただ、チューニングを誤るとNHK-R2(当地で最も強力な局)の混変調で目的の局が全く聞こえませんでした。

中波はそんな感じで満足のいくものでしたが、短波は屋外の303WA-2と同じかそれより弱いぐらいでしたので(当然設置場所や向きにもよるのですが)いまのところは中波専用となっています。

posted by ESL at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 受信機・アンテナ

2021年08月04日

VOV5 12,020 kHz

久しぶりにベトナムの声を受信しました。
12,019 kHzに合わせてみるとちょっと周波数がずれている感じ。
12,020 kHzでちょうどいいようです。
ようやくアナウンス通りの周波数になったのでしょうか。

8/17 23:20 JST 追記:
また12,019 kHz付近に戻ったような感じ、ですかね?

8/19 23:05 JST 追記:
やっぱり12,020 kHz?
タグ:VOV5
posted by ESL at 23:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 受信メモ

2021年07月02日

ラジオ・タイランド

6月末で終了するとアナウンスのあったラジオ・タイランド日本語放送ですが、結局まだ放送されていますね。
6月中旬の3日間(?)だけアナウンスがあり、(たぶん)その後はアナウンスがなかったと思います。
もしかしてやめるのやめた?と思いつつ、30日にドキドキしながら放送を聞いていたらいつもと変わらない調子で放送終了。
もしかしてまだ続く?と期待しつつ、昨日ドキドキしながら22時を待っていたら普通に日本語放送が始まりました。
今日も普通に放送しています。
実は今週いっぱいで終了とか、そんなオチじゃないよね、と不安に思いながら、しばらく受信することになりそうです。
今週を乗り切ったら次のピンチは秋でしょうか。ここ数年、1ヶ月〜1ヶ月半ほどの秋休みがありますので、そのままフェードアウト…とならないように期待したいところです。
タグ:HSK9
posted by ESL at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 受信メモ

2021年05月20日

TECSUN PL-680 Frequency Calibration

以前PL-680を手放しましたが最近また入手しました(笑)。
NARROWにすると極端に感度が落ちるようなので調べてみると、周波数表示が少しずれていました。
最近のPL-660やPL-680は隠しコマンドで校正できるようですのでやってみました。

まず、基準とする電波の周波数をセットします。
短波はAIRボタン、FMはSYNCボタンの長押しで校正モードに入ります(バックライトが点滅します)。
ダイヤルを回して、電波が一番強くなったところで[1]キーを押します。
これで周波数の校正が完了しました。

と言いたいところですが、周波数表示がさらにズレました。あれ?

試行錯誤した結果、こんな感じで校正できました。
基準とする電波と周波数表示のズレを確認します。
10,000 kHzを受信して電波が一番強いところの表示が9,998 kHzの場合、
10,000 kHzを表示させた状態で校正モードに入って、
ダイヤルを回して9,998 kHzにセットして[1]キーを押して確定します。
(ちなみに5 kHz以上(?)ずらした場合は Err 表示になりましたが、校正されていました)

ただし、周波数によってはやはり表示がズレています(校正に使用した周波数によって、どのあたりがズレるのかは変わるようです)。
これは以前使用していたPL-680 (2015年頃の製造)も同じような感じでしたので、そういうものだと思っておきます。

なお、今回使用したPL-680は2021年3月製造で、[AIR]を押しながら電源ONで表示されるファームウェアバージョンは「215 6622」です。
タグ:PL-680
posted by ESL at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 受信機・アンテナ

2021年04月18日

CRI日本語放送(A21)

時刻はJST、周波数はkHz。
括弧内の周波数は停波または他言語。

CRI 北京放送(中国国際放送局)
1900-2000: (7325) 11620 kHz
2000-2100: 1044 (7325) 11620 (再放送)
2100-2200: 1044 (7325) 11620 (再放送)
2200-2300: 1044 7325 (7410) (再放送)
2300-0000: 1044 7395 (7410) (再放送)
0000-0100: 1044 7410 9585 (再放送)
0700-0800: 9535 (13640) (再放送)
0800-0900: 11680 (13640) (再放送)

タグ:CRI
posted by ESL at 09:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 放送スケジュール

2021年03月10日

R-108の中波

当地では強力なはずの中波のNHKがものすごく弱くておかしいなと思ったら、どうやら外部アンテナをつないでいると(というかプラグを挿していると)、中波の感度が極端に悪化するようです。

そして中波の感度はPL-330のほうがよさそうです。

タグ:R-108 PL-330
posted by ESL at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 受信機・アンテナ