2021年05月20日

TECSUN PL-680 Frequency Calibration

以前PL-680を手放しましたが最近また入手しました(笑)。
NARROWにすると極端に感度が落ちるようなので調べてみると、周波数表示が少しずれていました。
最近のPL-660やPL-680は隠しコマンドで校正できるようですのでやってみました。

まず、基準とする電波の周波数をセットします。
短波はAIRボタン、FMはSYNCボタンの長押しで校正モードに入ります(バックライトが点滅します)。
ダイヤルを回して、電波が一番強くなったところで[1]キーを押します。
これで周波数の校正が完了しました。

と言いたいところですが、周波数表示がさらにズレました。あれ?

試行錯誤した結果、こんな感じで校正できました。
基準とする電波と周波数表示のズレを確認します。
10,000 kHzを受信して電波が一番強いところの表示が9,998 kHzの場合、
10,000 kHzを表示させた状態で校正モードに入って、
ダイヤルを回して9,998 kHzにセットして[1]キーを押して確定します。
(ちなみに5 kHz以上(?)ずらした場合は Err 表示になりましたが、校正されていました)

ただし、周波数によってはやはり表示がズレています(校正に使用した周波数によって、どのあたりがズレるのかは変わるようです)。
これは以前使用していたPL-680 (2015年頃の製造)も同じような感じでしたので、そういうものだと思っておきます。

なお、今回使用したPL-680は2021年3月製造で、[AIR]を押しながら電源ONで表示されるファームウェアバージョンは「215 6622」です。
タグ:PL-680
posted by ESL at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 受信機・アンテナ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188690566

この記事へのトラックバック