受信地/受信環境:
大阪・マンション3階
ラジオ:
RADIWOW R-108
TECSUN PL-330
TECSUN PL-680
アンテナ:
ApexRadio 303WA-2
BCL歴:
1981〜1983年頃、日本語放送やVOA/BBC等を受信。兵庫・木造2階。
1992,3年頃の一時期、長波を少しだけ。
2015年10月上旬、BCL復帰。大阪・マンション1階。
2017年11月下旬、引越。大阪・マンション3階。
ログもとらないCasual Shortwave Listeningモード。
Band : Frequency Alloc. ITU-Reg.
120mb: 2,300 - 2,495 kHz 2,3
2,495 - 2,498 kHz 1
90mb: 3,200 - 3,400 kHz 1,2,3
75mb: 3,900 - 3,950 kHz 3
3,950 - 4,000 kHz 1,3
60mb: 4,750 - 4,995 kHz 1,2,3
5,005 - 5,060 kHz 1,2,3
49mb: 5,900 - 6,200 kHz 1,2,3
41mb: 7,200 - 7,450 kHz 1,3
7,300 - 7,400 kHz 2
31mb: 9,400 - 9,900 kHz 1,2,3
25mb: 11,600 - 12,100 kHz 1,2,3
22mb: 13,570 - 13,870 kHz 1,2,3
19mb: 15,100 - 15,800 kHz 1,2,3
16mb: 17,480 - 17,900 kHz 1,2,3
15mb: 18,900 - 19,020 kHz 1,2,3
13mb: 21,450 - 21,850 kHz 1,2,3
11mb: 25,670 - 26,100 kHz 1,2,3
※120/90/60mbは熱帯地方のみ
ITU-R: Frequency Bands allocated to Terrestrial Broadcasting Services
ITU-R: High Frequency Broadcasting (HFBC)
短波研究室 >
放送バンド
今日2022.5.6(金)にAmazonから届きましたが、これの通りに操作しました。
ファームウェアは3306。
ファームウェア3306だけがそうなのか分かりませんが、超短波(FM)から切り替えた時は正常に機能する様ですよ。良かったら参考にして下さい。
改めて確認しましたら、おっしゃる通り、FMから切り替えた時は正常に機能しました。
また、MW→SW→MWで内蔵バーアンテナに戻るものの、電源を入れ直すと外部アンテナになっていました。
設定し直すのが面倒で、もっぱら短波受信用でしたが、電源を入れ直すだけでいいのでこれからは中波受信にも使おうと思います。
どうもありがとうございました。