ラジオ・タイランド日本語放送の放送開始30分前にPL-680の調整を始めました。参考にさせていただいたブログはこちら:
http://blog.livedoor.jp/kerokeronyororo/archives/32048688.html
50μVの信号を入れるとSメーターが振り切りますが、テスターはぴくりとも動きません。ANT GAINをLOCALにするとメーター1つになりましたので、あとは耳で判断することにします。ところがT14/T13を回そうとしますが動きません…。コアを壊すのもいやですのでこれは諦めてT12へ。こちらは動きましたので最初の位置を覚えておきつつぐるぐる回しました。明らかに強く聞こえるところがあり、メーターを見てみると1→2へアップしていましたので、とりあえずこれで良しとしました。時計を見ると21:59JST、放送開始直前でした(笑)。
PL-450とPL-680でラジオ・タイランドを聞き比べてみると、やはりまだ感度はPL-450のほうが上ですが、それでも昨日までよりはよく聞こえています。ただ、PL-450では4-5ぐらいの強さでもPL-680では0-4と、弱くなったときの落差が激しい感じです。次はT14/T13の再挑戦と、ダイナミック・スケルチ(ソフト・ミュート)をキャンセルしてみようと思います。
あ、今日もこじまひでみさんでした。
2015年11月11日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/167605975
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/167605975
この記事へのトラックバック
facebookのほうで、PL-680のソフトミュートが酷い という話題が有っていますので。
ご存知かもしれませんが、参考にする予定だったブログ(のコメント欄)へのリンクをはっておきます。
https://herculodge.typepad.com/herculodge/2012/08/the-good-and-the-bad-on-bills-second-tecsun-pl-660.html#comment-6a00d8341c6d1b53ef01761733f443970c